OSS脆弱性ブログ

OSS脆弱性ブログ

ProFTPDの脆弱性情報(Moderate:CVE-2019-18217)

10/21/2019にProFTPDの脆弱性情報(Moderate:CVE-2019-18217)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Pythonのurllib2の脆弱性情報(Moderate: CVE-2019-18348)

10/23/2019にPythonのurllib2の脆弱性情報(CVE-2019-18348)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

fileの脆弱性情報(CVE-2019-18218)

10/24/2019にfileの脆弱性情報(CVE-2019-18218)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

PHPの脆弱性情報(Important: CVE-2019-11043)

10/25/2019にPHPの脆弱性情報(Important: CVE-2019-11043)が公開されています。PoCコードも公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Sambaの脆弱性情報(Medium: CVE-2019-10218, CVE-2019-14833, CVE-2019-14847)と修正バージョン(4.11.2, 4.10.10, 4.9.15)

10/29/2019に、予告通りSambaの脆弱性情報(Medium: CVE-2019-10218, CVE-2019-14833, CVE-2019-14847)と修正バージョン(4.11.2, 4.10.10, 4.9.15)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

sudoの脆弱性情報(CVE-2019-18684)

11/04/2019にsudoの脆弱性情報(CVE-2019-18684)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Linux Kernelの脆弱性情報(CVE-2019-18683)

11/04/2019にLinux Kernelの脆弱性情報(CVE-2019-18683)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

389-ds-baseの脆弱性情報(RHSA-2019:3401 / CVE-2019-14824, CVE-2018-10871, CVE-2019-3883, CVE-2019-10224)

11/08/2019に389-ds-baseの脆弱性情報(Important: CVE-2019-14824)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Intell CPUの脆弱性 (TSX Asynchronous Abort (TAA): CVE-2019-11135)

11/12/2019にIntelから"2019.2 IPU – TSX Asynchronous Abort Advisory"と題してIntel CPUの脆弱性(サイドチャネル攻撃)が出ています。今後も情報が出てくると思われますので、こちらで取り上げます。
OSS脆弱性ブログ

Intell CPUの脆弱性 (Voltage modulation vulnerability : CVE-2019-11139)

11/12/2019にIntelから"2019.2 IPU – Intel® Xeon® Scalable Processors Voltage Setting Modulation Advisory"と題してIntel CPUの脆弱性が出ています。今後も情報が出てくると思われますので、こちらで取り上げます。