2016-10

OSS脆弱性ブログ

linux kernelの脆弱性( CVE-2016-7039 ) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

linuxkernelの脆弱性(CVE-2016-7039)10/11に、LinuxKernelに関して脆弱性の情報(CVE-2016-7039)が出ています。今回は、この脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめて...
OSS脆弱性ブログ

Tomcat に特権昇格の脆弱性 ( Red Hat : CVE-2016-5425 , Debian : CVE-2016-1240 ) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

Tomcatに特権昇格の脆弱性(RedHat:CVE-2016-5425,Debian:CVE-2016-1240)Tomcatに特権昇格の脆弱性(RedHat:CVE-2016-5425,Debian:CVE-2016-1240)が出てい...
OSS脆弱性ブログ

linux kernelに特権昇格の脆弱性(Dirty COW: CVE-2016-5195) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

linuxkernelに特権昇格の脆弱性(DirtyCOW:CVE-2016-5195)10/21に、Kernelに関して脆弱性(DirtyCOW)という権限昇格の情報が出ています。Exploitも公開されているため、今回はこの脆弱性の概要...
OSS脆弱性ブログ

OpenSSLの脆弱性(CVE-2016-8610 : SSL Death Alert) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

OpenSSLの脆弱性(CVE-2016-8610:SSLDeathAlert)10月24日に新たに「SSLDeathAlert」というOpenSSLの脆弱性についての情報が公開されました。前回(9月22日)の対応で修正されている問題ですが...
OSS脆弱性ブログ

SCAP for openSUSE 42.1 (openSUSE Asia Summit 2016) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

SCAPforopenSUSE42.1(openSUSEAsiaSummit2016)今回は、openSUSEAsiaSummit2016で発表した、SCAPでopenSUSEのコンテンツがどの程度あるのかという話と、既存のRHEL用のXC...
OSS脆弱性ブログ

Debianのnginxパッケージに特権昇格の可能性(CVE-2016-1247) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

Debianのnginxパッケージに特権昇格の可能性(CVE-2016-1247)10月26日にDebian上のnginxパッケージに脆弱性が報告されました。念の為、簡単にまとめてみます。こんにちは。SIOSOSSエバンジェリスト/セキュリ...
OSS脆弱性ブログ

Dirty COW (CVE-2016-5195) のExploit PoCとSELinux — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

DirtyCOW(CVE-2016-5195)のExploitPoCとSELinux先週末に公開されたLinuxKernelの脆弱性(DirtyCOW)は広範囲に影響する問題であり、Exploitが多数公開されてしまっているため話題に上がっ...
OSS脆弱性ブログ

SELinuxのCIL (Part3) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

SELinuxのCIL(Part3)SELinuxのCILの説明を行います。こんにちは。SIOSOSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面です。またまた前回(ReferencePolicyでのポリシの作成)からかなり時間が経ってしまいまし...