LibVNCServerの脆弱性(CVE-2018-7225) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

LibVNCServerの脆弱性(CVE-2018-7225)

02/20/2018にLibVNCServerの脆弱性情報(CVE-2018-7225)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。

こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

02/20/2018にLibVNCServerの脆弱性情報(CVE-2018-7225)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority

Moderate

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-7225
    • 情報漏えいや整数オーバーフローの可能性

    • 重要度 – Moderate

    • 0.9.11より前のLibVNCServefでは、rfbserver.cのrfbProcessClientNormalMessage()関数がmsg.cct.lengthのサニタイズを行っていませんでした。これにより、細工されたVNCパケットを通じて重要な情報が漏洩したり、整数オーバーフローが生じる可能性があります。


主なディストリビューションの対応方法

詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat Satelliteを使うと管理が便利でしょう。

Red Hat Satelliteを用いた一般的なErattaの適用は、『Red Hat Satellite 6でerrataを適用してみる』
参考にして下さい。

また、OSの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品LifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

[参考]

https://github.com/LibVNC/libvncserver/issues/218

http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-7225


セミナー情報

著者が所属しているOSSセキュリティ技術の会では、02/23/(金)に「3コマ連続 [セキュリティトラック] OSSと脆弱性管理」と題して、OSSの利用と脆弱性管理に関しての、パネルディスカッションを含めたセッションを行います。

https://www.ospn.jp/osc2018-spring/modules/eguide/event.php?eid=49がプログラム内容の詳細になりますので、是非お申し込み下さい。

セキュリティ系連載案内

—–

タイトルとURLをコピーしました