Squidの複数の脆弱性情報(Moderate: CVE-2019-12854, CVE-2019-12529, CVE-2019-12525)

こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

07/12/2019にSquidの複数の脆弱性情報(Moderate: CVE-2019-12854, CVE-2019-12529, CVE-2019-12525)と新バージョン(4.8)が公開されていました。遅くなりましたが、今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority

  • CVE-2019-12854
    • SuSE
      • Moderate
      • CVSS v3 Base Score: 4.3
      • Vector: AV:N/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:N/I:N/A:L
    • Red Hat Customer Potal
      • Moderate
      • CVSS v3 Base Score: 7
      • Vector: CVSS:3.0/AV:N/AC:H/PR:N/UI:N/S:U/C:L/I:L/A:H
    • NVD
  • CVE-2019-12529
    • SuSE
      • Moderate
      • CVSS v3 Base Score: 4.3
      • Vector AV:N/AC:M/Au:N/C:P/I:N/A:N
    • Red Hat Customer Potal
      • Moderate
      • CVSS v3 Base Score: 5.3
      • Vector: CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:U/C:N/I:N/A:L
    • NVD
  • CVE-2019-12525
    • SuSE
      • Important
      • CVSS v3 Base Score: 7.5
      • Vector: AV:N/AC:L/Au:N/C:P/I:P/A:P
    • Red Hat Customer Potal
      • Moderate
      • CVSS v3 Base Score: 7.3
      • Vector: CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:U/C:L/I:L/A:L
    • NVD

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-12854
    • DoSの可能性
    • 重要度 – Moderate
    • 影響する範囲:4.7以前のSquid
    • 修正バージョン:4.8
    • 4.7までのSquidのcachemgr.cgiで不正な終端文字を用いることで、アロケートされていないメモリにアクセスしてしまうため、CGIプロセスが予期せずに終了してしまう(DoS)可能性があります。
  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-12529
    • DoSの可能性
    • 重要度 – Moderate
    • 影響する範囲:4.7/3.5.28/2.7.STABLE9 以前のSquid
    • 修正バージョン:4.8
    • Squidのバッファー管理に問題があり、HTTPベーシック認証を処理している際にDoSが引き起こされてしまう可能性があります。
  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-12525
    • DoSの可能性
    • 重要度 – Moderate
    • 影響する範囲:4.7以前/3.3.9〜3.5.28のSquid
    • 修正バージョン:4.8
    • Squidのバッファー管理に問題があり、HTTPダイジェスト認証を処理している際にDoSが引き起こされてしまう可能性があります。

主なディストリビューションの対応方法

詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat SatelliteKatello、Spacewalk等を使うと管理が便利でしょう。

また、サービスの再起動が発生しますので、peacemakerなどOSSのクラスタ製品やLifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。


セキュリティ系連載案内


セミナー情報1

コンピュータセキュリティシンポジウム2019(長崎)が2019年10月21日(月) ~ 10月24日(木)で開催されます。

こちらですが、OSSセキュリティ技術の会も後援になっており、オープンソースソフトウェア(OSS)セキュリティ技術トラック(略称:OWSトラック) も用意しております。

セミナー情報2

“distro info”: vol.1 と題しまして、各種ディストリビューションの情報を関係者から直接お届けするイベント「distro info」が開催されます。

今回は、先日リリースされたDebian10について、Debianの概要から含めての説明〜Debian10での特徴の紹介をします。ざっくり概要を把握されたい方から、発表者に確認の質問をしてみたい方までどうぞご参加下さい。

また、先月末にブラジルでDebian Conferenceが行われましたのでその紹介を行います。「Debianのカンファレンスってこんなのなんだな」というのを現地エピソードなど交えてお話します。


タイトルとURLをコピーしました