OSS脆弱性ブログGitの複数の脆弱性 ( CVE-2018-11235, CVE-2018-11233 ) 05/30に、gitに関して複数の脆弱性情報 ( CVE-2018-11235, CVE-2018-11233 )と更新バージョンが出ています。今回は、これらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こん... 2018.05.30 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログcorosyncの脆弱性 ( CVE-2018-1084 ) 04/12に、corosyncに関しての脆弱性情報 ( CVE-2018-1084 )が出ていました。遅くなりましたが、この脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こんにちは。SIOS OSSエバンジェリ... 2018.05.31 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログZip Slip 脆弱性 (CVE-2018-1002200, CVE-2018-1002201, CVE-2018-1002202, CVE-2018-1002203, CVE-2018-1002204, CVE-2018-1002205, CVE-2018-1002206, CVE-2018-1002207 ) 06/06/2018にセキュリティ企業SnykからZip Slip Vulnerability(Zip Slip 脆弱性)が公開されました。この脆弱性では、npm, tar, jar, rarなど非常に多くの種類の、圧縮形式を取っているソフ... 2018.06.07 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログQEMUの脆弱性(CVE-2018-11806) 06/07/2018に、QEMUの脆弱性についての情報(CVE-2018-11806)が出ています。KVMやXenにも関わってきますので、今回は、この脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こんにちは。S... 2018.06.07 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログLinux Kernelの脆弱性(CVE-2018-5814) Flexeraから06/07/2018に広範囲のバージョンのLinux Kernelの脆弱性情報(CVE-2018-5814)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こんにち... 2018.06.08 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログGnuPGの脆弱性(CVE-2018-12020) 06/08/2018にGnuPGの脆弱性情報(CVE-2018-12020)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ... 2018.06.09 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログOpenSSLの脆弱性 ( CVE-2018-0732 ) 06/12/2018に、opensslに関しての脆弱性情報 ( CVE-2018-0732 )が公開されました。PriorityはLowで影響は少なく修正版も出ませんが、念の為、この脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単... 2018.06.12 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログPuppet Agentの脆弱性(CVE-2018-6514 , CVE-2018-6515 ) 06/12/2018にPuppet Agentの脆弱性情報(CVE-2018-6514 , CVE-2018-6515 )が公開されています。両方共対象はWindowsのみですが、puppetパッケージが更新されていますので、今回はこれらの... 2018.06.13 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログPerlの脆弱性(CVE-2018-12015) 06/08/2018にPerlの脆弱性情報(CVE-2018-12015)が公開されています。脅威度はLowですが、今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こんにちは。SIOS OSSエバンジェ... 2018.06.13 2023.04.06OSS脆弱性ブログ
OSS脆弱性ブログLinux Kernelの脆弱性(CVE-2018-5803) 02/09/2018にLinux Kernelの脆弱性情報(CVE-2018-5803)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/... 2018.06.13 2023.04.06OSS脆弱性ブログ