OSS脆弱性ブログ

Linux Kernelの複数の脆弱性情報(Moderate: CVE-2019-12378, CVE-2019-12380, CVE-2019-12381, Low: CVE-2019-12379, CVE-2019-12382)

05/28/2019にLinux Kernelの複数の脆弱性情報(Moderate: CVE-2019-12378, CVE-2019-12380, CVE-2019-12381, Low: CVE-2019-12379, CVE-2019-12382)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Dockerの脆弱性情報(Important: CVE-2018-15664)

05/23/2019に、Dockerの脆弱性情報(Important: CVE-2018-15664)が公開されています。Dockerの全てのバージョンに関する脆弱性という事で、かなり深刻なものになりそうです。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
セキュリティブログ

【リリース情報】OpenSSLのバグフィックスバージョン(OpenSSL 1.1.1c, 1.1.0k, 1.0.2s)のリリース

05/29/2019に予告通り、OpenSSLのバグフィックスバージョン(OpenSSL 1.1.1c, 1.1.0k, 1.0.2s)がリリースされました。こちらは、以前に紹介したOpenSSLの脆弱性情報(Low: CVE-2019-1543)の修正版になります。念の為、情報として上げておきます。
OSS脆弱性ブログ

Apache Tomcatの脆弱性情報 ( Low/Moderate: CVE-2019-0221 )

05/17/2019に、Apache Tomcatの脆弱性情報 ( Low/Moderate: CVE-2019-0221 )が出ています。LowではありますがRed HatやSUSEではModerateをアサインしているため、念の為に今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

BIND Supported Preview Editionの脆弱性情報(Medium: CVE-2019-6469)

05/30/2019にBIND Supported Preview Editionの脆弱性情報(Medium: CVE-2019-6469)が公開されています。こちらの脆弱性ですが、ISCによるとBIND Supported Preview Editionのみに発生するもので、一般のBINDに関しては関係ないそうです。今回は念の為、こちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Kubernetesの脆弱性情報(Medium: CVE-2019-11245)

05/31/2019にKubernetesの脆弱性情報(Medium: CVE-2019-11245)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
ゲストブログ

【5/30実施 「やってはいけない」セミナー】の結果報告

『やってはイケナイ」をやってみよう(仮)」セミナーの状況報告と、サンプルとして「AppleIDをロックしました」のような詐欺サイトの画像を載せています(転載/転用は厳禁で御願いします)。
OSS脆弱性ブログ

Linux Kernelの脆弱性情報(Important: CVE-2019-3846)

06/04/2019にLinux Kernelの脆弱性情報(Important: CVE-2019-3846)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
ゲストブログ

【Kernel Documentation 和訳】No New Privileges Flag

No New Privileges Flag(和訳)
OSS脆弱性ブログ

phpMyAdminの複数の深刻な脆弱性情報(Severe(重大): CVE-2019-12616, Serious: CVE-2019-11768)

06/05/2019にphpMyAdminの複数の深刻な脆弱性情報(Severe(重大): CVE-2019-12616, Serious: CVE-2019-11768)が公開されています。重大な脆弱性も含まれていますので、今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。