Apache及びモジュールの複数の脆弱性(CVE-2018-1333, CVE-2018-8011)




07/18/2018にApache及びモジュールの複数の脆弱性情報(CVE-2018-1333, CVE-2018-8011)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。


こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

07/18/2018にApache及びモジュールの複数の脆弱性情報(CVE-2018-1333, CVE-2018-8011)が公開されています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority

Moderate (CVE-2018-8011) / Low (1333)

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-1333
    • 細工されたリクエストを用いたHTTP/2接続によるDoS

    • 重要度 – Low

    • 影響するバージョン – httpd 2.4.33, 2.4.30, 2.4.29, 2.4.28, 2.4.27, 2.4.26, 2.4.25, 2.4.23, 2.4.20, 2.4.1

    • 特別に細工されたリクエストにより、60秒以上workerがアロケートされた状態となり資源を枯渇させられてDoSになります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-8011
    • mod_mdでの、特別に細工されたリクエストの結果のCoredumpによるDoS

    • 重要度 – Moderate

    • 影響するバージョン – httpd 2.4.33

    • 特別に細工されたHTTPリクエストにより、mod_mdチャレンジハンドラがNULLポインタディリファレンスとなり子プロセスがsegfaultとなります。これにより、サーバ上でDoSが発生します。



対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat SatelliteやKatello、Spacewalk等を使うと管理が便利でしょう。

また、OSの再起動が発生しますので、peacemakerなどOSSのクラスタ製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

セキュリティ系連載案内


セミナー情報 1

2018年10月22日から10月25日のCSS(Computer Security Symposium)2018で、「OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS) 2018特別セッション」 と題しまして、OSSセキュリティ技術の会後援で特別セッションを開催します。

https://www.iwsec.org/ows/2018/index.htmlにプログラム内容と一般論文申し込みの詳細を載せていきますので、是非御確認下さい(ページは更新中です)。

セミナー情報 2

2018年8月6日に「OSSセキュリティ技術の会 座談会(第一回)」を開催します。OSSセキュリティ技術の会では、講演形式の勉強会シリーズを行っていますが、今回は新たな試みとして座談会形式の会合を行います。

https://secureoss-sig.connpass.com/event/92782/にプログラム内容と申し込みの詳細を載せていますので、是非御参加下さい。

タイトルとURLをコピーしました