OSS脆弱性ブログ

OSS脆弱性ブログ

複数のgrub2 と関連するLinux Kernel の脆弱性 (BootHole (CVE-2020-10713, etc.))

07/29/2020に"BootHole (CVE-2020-10713)"と呼ばれる、UEFI secure bootとkernel ロックダウンの機構を危険な状態にする、複数のgrub2 / grub / Linux Kernelの脆弱性が公開されました。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。関連するCVEはCVE-2020-10713, CVE-2020-14308, CVE-2020-14309, CVE-2020-14310, CVE-2020-14311, CVE-2020-15705, CVE-2020-15706, CVE-2020-15707, CVE-2020-15780 (Linux Kernel), CVE-2019-20908 (Linux Kernel)になります。
OSS脆弱性ブログ

Apache HTTP Serverの脆弱性情報(Important: CVE-2020-9490, Moderate: CVE-2020-11984, CVE-2020-11993, Low: CVE-2020-11985)

08/07/2020にApache HTTP Serverの脆弱性情報(Important: CVE-2020-9490, Moderate: CVE-2020-11984, CVE-2020-11993)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Struts 2の脆弱性情報(Important: CVE-2019-0230, Moderate: CVE-2019-0233)

08/13/2020にStruts 2の脆弱性情報(Important: CVE-2019-0230, Moderate: CVE-2019-0233)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

PostgreSQLの脆弱性情報(CVE-2020-14349, CVE-2020-14350)と新バージョン(12.4, 11.9, 10.14, 9.6.19, 9.5.23, 13 Beta 3)

08/13/2020にPostgreSQLの脆弱性情報(CVE-2020-14349, CVE-2020-14350)と新バージョン(12.4, 11.9, 10.14, 9.6.19, 9.5.23, 13 Beta 3)が公開されました。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

BIND 9の複数の脆弱性情報(Medium: CVE-2020-8620, CVE-2020-8621, CVE-2020-8622, CVE-2020-8623, Low: CVE-2020-8624)と新バージョン(9.11.22, 9.16.6, 9.17.4 )

08/20/2020に、予告どおりBIND 9の複数の脆弱性情報(Medium: CVE-2020-8620, CVE-2020-8621, CVE-2020-8622, CVE-2020-8623, Low: CVE-2020-8624)と新バージョン(9.11.22, 9.16.6, 9.17.4 )が公開されています。今回は、これらの脆弱性(vulnerability)の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Squidの脆弱性情報(CVE-2020-15810, CVE-2020-15811, CVE-2020-24606)と新バージョン(4.13/5.0.4)

08/25/2020にSquidの脆弱性情報(CVE-2020-15810, CVE-2020-15811, CVE-2020-24606)と新バージョン(4.13/5.0.4)が公開されています。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

TLS-DH(E)に関する攻撃手法(Raccoon Attack : CVE-2020-5929 (F5), CVE-2020-1968 (OpenSSL), CVE-2020-12413 (Mozilla), CVE-2020-1596 (Microsoft) )

09/09/2020に" Raccoon Attack "と呼ばれる、TLS-DH(E)に関する攻撃手法が公開されました。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューション/各社の対応について簡単に纏めてみます。関連するCVEはCVE-2020-5929 (F5), CVE-2020-1968 (OpenSSL), CVE-2020-12413 (Mozilla), CVE-2020-1596 (Microsoft)になります。
OSS脆弱性ブログ

ModSecurity v3の脆弱性情報(High: CVE-2020-15598)

09/15/2020にModSecurity v3の脆弱性情報(High: CVE-2020-15598)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
OSS脆弱性ブログ

Bluetoothの鍵を上書きされる脆弱性(BLURtooth: CVE-2020-15802)

09/09/2020に"BLURtooth"と呼ばれる、BluetoothのLow Energy(BLE)と Basic Rate/Enhanced Data Rate (BR/EDR) の両方を使用している"dual-mode"デバイスに於いて、鍵を上書きすることが可能という脆弱性が公開されました。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューション/各社の対応について簡単に纏めてみます。関連するCVEは CVE-2020-15802 になります。
OSS脆弱性ブログ

Linux Kernelの特権昇格の脆弱性情報(Important: CVE-2020-14386)

09/09/2020にLinux Kernelの特権昇格の脆弱性情報(Important: CVE-2020-14386)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。